初めてでも簡単!おうちをクリスマス仕様にする最短デコアイデア


ちょっとしたひと工夫でクリスマス仕様のおうちに

12月に入ると街がキラキラしはじめ、自然とクリスマス気分が高まってきますよね。


「家でもこのワクワク感を楽しみたい!」


そう思っても、忙しくて準備ができなかったり、

飾りつけが苦手だったりして、なかなか動けない人も多いはず。

そこで今回は、
“センス不要・時間不要・低コスト” の三拍子そろった、
誰でも簡単におうちでクリスマス気分を味わえるデコアイデア をまとめました。

たったひと工夫で、おうち時間がぐっと楽しくなります✨

1|リビングが一気に華やぐ!“置くだけデコ”アイデア

まずは、もっとも取り入れやすい「置くだけアイテム」。
飾りつけが苦手な人でも失敗しません!

■ ミニツリーをワンポイントで置く

定番のツリーも、小さめサイズなら場所を選ばず飾れます。

  • 玄関棚
  • TVボード
  • デスク横
  • キッチンカウンター

どこでも置くだけで“クリスマス感”が急上昇。
LEDライトを巻くと夜の雰囲気もUPします。


■ 冬色クッションで季節感をプラス

クッションカバーを赤・グリーン・チェック柄に変えるだけで即変身!
数秒の手間で部屋が一気にクリスマス仕様になります。


■ ブランケットをソファにかける

北欧柄のブランケットやボア素材の毛布をソファに掛けるだけで、
“冬のぬくもり感”が手軽に演出できます。

スポンサードリンク

2|壁を飾るだけで“イベント感”が一気に出る!

部屋の印象を大きく変えたいなら、壁デコが最強。
大きく見えるのに、実はとても簡単です。

■ 100均のウォールステッカーを貼る

クリスマスツリー、雪の結晶、サンタなど種類が豊富。
剥がすだけで元に戻せるので賃貸でも安心です。


ガーランドを吊るす

壁や棚の上にガーランドをつけるだけで、
“お祝いムード”が出てかわいい雰囲気に。

紙、布、ウッドなど色々あるので部屋のテイストに合わせやすいです。


■ フェアリーライトで光の演出

暖色ライトを壁に沿わせたり、瓶に入れたりするだけで
夜の空間が一気にロマンチックに。

3|小物だけで“クリスマス感”を出すワンポイントデコ

大げさな飾りつけをしなくても、
小さなアイテムがあるだけで季節感は出せます。

■ キャンドルやLEDキャンドルを置く

火を使わないLEDキャンドルなら安全で長持ち。
暖かい光が冬のリラックス時間を演出します。


■ 松ぼっくりやスワッグで自然素材をプラス

玄関やリビングに置くだけでぐっとオシャレに。
自然素材はどんな部屋にも馴染むのが良いところです。


■ ミニオブジェをテーブルに

星やツリーのオブジェを置くだけでフォトジェニックな雰囲気になります。

4|100均アイテムで作る“コスパ最強クリスマス”

コストを抑えたい人こそ、100均アイテムがおすすめ!

■ ミニツリー+オーナメント

小さめサイズなら2〜3個並べてもかわいい♡
色違いで揃えると簡単に“映える”コーナーができます。


■ フェイクグリーンとLEDライトの組み合わせ

玄関・棚・窓辺に置くだけで「冬の森」風インテリアに。
ライトで照らすと一気に高見えします。

5|照明を変えるだけで“クリスマスの雰囲気”が完成する

実は、雰囲気を左右する一番の要因は “光”

■ 電球色の間接照明に切り替える

白色→電球色にするだけでも季節感が変わります。
暖かい光はクリスマスインテリアと相性抜群。


■ ランタン型ライトやライト付きリース

1つ置くだけで“特別感”が出て、
家に帰るのが楽しみになるような空間に変わります。

スポンサードリンク

🎅 まとめ|簡単デコでおうち時間がもっと楽しくなる

クリスマスの飾りつけは、
実は 「置く・貼る・替える」 の3ステップで簡単に楽しめます。

  • ミニツリーやライトを置く
  • 壁にガーランドやステッカーを貼る
  • クッションやブランケットを冬デザインに替える

この“ひと手間”だけで、驚くほどクリスマス気分が高まります。

「大がかりな飾りつけは苦手」
「忙しくて時間がない」

そんな人でも、今日からすぐに取り入れられますよ。

家でもクリスマスのワクワクを楽しんでみませんか?🎄✨

私の偏見でまとめましたが、

私の知らない情報もたくさんあると思うので、この記事を読んでいるあなたも何か知恵を貸してください!!

※コメントは匿名で大丈夫です!


スポンサードリンク



コメントはこちらから!メルアド等は不要ですよ!

サブコンテンツ

このページの先頭へ